2011年6月8日水曜日

抗アレルギー、ヒスタミン剤の長期服用による副作用

タイトル候補

  1. 抗アレルギー、ヒスタミン剤の長期服用による副作用
  2. >>105

抗アレルギー、ヒスタミン剤の長期服用による副作用

アトピー板

(7/518)

99:名無しさん@まいぺ〜す 2006/04/11(火) 20:42:30 ID:LbYi8G03 << 105 108
抗アレルギー、ヒスタミン剤のジェネリックはやばいかも知れない。

この手の薬は、生成過程で光学異性体ができる。この光学異性体が
種々の副作用を起こすことは知られている。
光学異性体は鏡に映った像のように右左が逆の分子構造。
香料なんかも光学異性体をいかに取り除くかがノウハウ。
そんなノウハウがジェネリック製薬会社にある保証はない。
(光学異性体を除去する触媒を発明したのがノーベル化学賞
受賞した野依さんだよ。)
アレルギー薬は高くても正規薬の方が安全だと思う。
104:名無しさん@まいぺ〜す 2006/04/17(月) 17:25:49 ID:RszeVAtX << 109
アレルギール錠って薬を親が買ってきました。これは抗ヒスタミンですか?
105:名無しさん@まいぺ〜す 2006/04/17(月) 20:01:45 ID:RLB5CoGw << 106 109
んで>>99の噂はマジなのか?

今低アレルギー剤飲んでるんだけど低ヒスタミン剤も飲んだ方がいいかな?2飲んでもOK?毎日カユインです
106:名無しさん@まいぺ〜す 2006/04/19(水) 19:58:03 ID:MpDhkpku << 107 108 109
>>105
抗ヒスタミン剤は副作用がある。
神経作用がある。
眠気、錯乱etc・・・。
最近睡眠導入剤として抗ヒスタミン剤が売られている。
痒い箇所は亜鉛化軟膏でも塗れば痒みはおさまる。

107:名無しさん@まいぺ〜す 2006/04/19(水) 20:50:06 ID:/zG23vOA
>>106 そう?じゃあ、タウロミンも副作用あり?ヒスタミン抑制するサプリとか食品もだめなの?
108:名無しさん@まいぺ〜す 2006/04/20(木) 17:04:21 ID:EHPSmcRd
>>99
そもそも前提が間違ってないか?
光学異性体の問題をクリアしていないものはそもそも医薬品としての認可が下りないはず。
ジェネリックを出す前に厚生労働省の審査をきちんと受けているんだよ。

そもそも、光学異性体があって毒性があるものはそのままで医薬品として出回るわけがないだろ?
昔のサリドマイドじゃないんだからさぁ。
そもそも、医薬品は光学異性体を取り除いたもので特許を取ってるはずだから光学異性体を取り除いていないものは医薬品とはいえないだろう。
どんなにしょぼい大学の薬学部でもこの問題は勉強してるんだし、ジェネリックの会社が知らずに作ってるわけないだろう・・・。

それに、医薬品でなくても、化学合成されたメントールやビタミンEやLカルチニンのようなものだって光学異性体の問題をクリアして市場に出されているんだから。
世の中に出回ってる化学合成された物質なんてほとんど同じような問題があるんだからジェネリックだけ標的にしても仕方ないんじゃない?
そんな神経質なこと言ってたら自分で作った野菜、釣った魚しか食えないだろ?
いや、そういう野菜や魚でさえ化学合成物質を含んでいるだろうから、地球上にあるものは全部食えないなw

>>106
錯乱はめったにないと思うけど・・・。
抗ヒスタミン剤で一番多い副作用は、目のかすみ、口渇、排尿困難などの抗コリン作用と呼ばれるもの。
抗コリン作用の強いものは、閉塞隅角緑内障に注意。
あと眠気が強いものも多いな。
長期連用は肝臓に注意。その他の副作用についてはhttp://www.info.pmda.go.jp/(厚生労働省の医薬品情報)でチェックすべし。
薬剤によって副作用が違うので↑のHPでしっかり調べること。
亜鉛華軟膏はじゅくじゅくの傷には効果あるが、乾燥しているものには逆効果。
アトピー患者は皮膚が敏感なので亜鉛で接触性皮膚炎を起こすこともあるので注意。
109:名無しさん@まいぺ〜す 2006/04/20(木) 17:26:19 ID:EHPSmcRd
>>104
アレルギールって三共のアレルギール錠とかいうやつですか?
それなら主成分のマレイン酸クロルフェニラミンというのが抗ヒスタミン剤です。
副作用などを詳しく知りたい場合は「ポララミン」という製剤名で↑のHPやおくすり110番を調べてみてください。
あとまれにグリチルリチン酸カリウムで偽アルデストロン症が起こる場合があるので注意。
添付の説明書をよく読みましょう。

>>105
医者で処方されたなら医者に聞いたほうがいいよ。
市販の薬ならいくつも飲まないほうがいいよ。

>>106
タウロミンもマレイン酸クロルフェニラミンと甘草が入ってるから↑と同じ。
甘草とグリチルリン酸とはほぼ同じ。
それ以外の生薬についてはよくわからんから説明書をよく読んで漢方に詳しい人に聞いたほうがよい。

ヒスタミンを抑制する食べ物って何を指しているのかわからないけど、一般的な食べものはあまり気にしなくていいよ。
個々の食べ物を気にするより栄養のバランスのとれた食事に気をつけよう。

0 件のコメント:

コメントを投稿