2012年4月17日火曜日

アマゾン電子書籍サービス「キンドル」、中小40社以上の出版社と配信合意

ニュース速報+板 (28/230)

1:帰社倶楽部φ ★ 2012/04/17(火) 10:25:53.78 ID:???0 << 43 141
 出版大手の学研ホールディングスと、主婦の友社、PHP研究所など複数の中堅出版社が、インターネット通販最大手のアマゾンと電子書籍サービス「キンドル」日本版の配信契約で合意した。3社より小規模な出版社を含めると合意は40社以上に上る模様だ。キンドルを巡って大手・中堅出版社の契約合意が明らかになったのは初めて。

 紙の本の販売で国内大手書店と一、二を争い、電子書籍でも欧米で実績を持つアマゾンは、日本の電子書籍市場の最重要プレーヤーになるとして本命視する見方が業界内には根強い。キンドル日本版の開始時期について、アマゾンのジェフ・ベゾス最高経営責任者(CEO)は先週、「年内に発表する」と語った。

 学研は昨年、アマゾンの紙の本の年間売り上げランキング5位。自社の電子書籍を販売するサイトを運営し、紙と電子の同時発売にも積極的で、約千点の電子書籍データを保有する。主婦の友社は早くから電子雑誌に取り組んでおり、PHPはビジネス書が中心。

[朝日新聞]2012年4月17日9時25分
http://www.asahi.com/culture/update/0417/TKY201204160677.html
図:電子書籍、群雄割拠の時代に拡大電子書籍、群雄割拠の時代に
43:名無しさん@12周年 2012/04/17(火) 10:51:14.16 ID:y/84iIVO0
>>1
ただし、日本だけぼったくり価格
31:名無しさん@12周年 2012/04/17(火) 10:42:04.00 ID:ul/GxuU+0 << 116 117 142

最初に消えるのは、楽天の kobo だなw
116:名無しさん@12周年 2012/04/17(火) 11:46:30.78 ID:uplDntKI0
>>31
KindleはiPadでも読めるから共存していくかも。
Readerはそろそろ撤退準備しとかないと。
117:名無しさん@12周年 2012/04/17(火) 11:46:50.92 ID:yxoPh94X0
>>31
存在すら知らなかった。
そして、既に無かったことにされてるシャープ&CCC連合
142:名無しさん@12周年 2012/04/17(火) 12:07:31.52 ID:JoM3Sb830
>>31
消える以前に
そもそも出るのかすら怪しいw
71:名無しさん@12周年 2012/04/17(火) 11:06:36.06 ID:Ncyov39t0 << 74 78 86
モーニングとマガジンをiPadで読めるようにしてくんないかな。

雑誌買うの面倒。
86:名無しさん@12周年 2012/04/17(火) 11:18:34.51 ID:+/s6mydN0
>>71
モーニングツーならSONYサイトに売っているけどな。頑張ればそのうちモーニングも出してくれるかも知れない。
74:名無しさん@12周年 2012/04/17(火) 11:11:27.73 ID:qfsJpmJR0 << 81
>>71
確かに、当日の朝に読み捨てのでかい漫画雑誌を持たなくてもいいのは楽だよなあ。

拾い売りしてる人が困るが。
78:名無しさん@12周年 2012/04/17(火) 11:13:55.02 ID:ul/GxuU+0 << 81
>>71
新聞、雑誌、漫画

この3つのジャンルが電子化されれば、日本全体でどれだけの紙資源が無駄に消費されることがなくなるか・・・><
81:名無しさん@12周年 2012/04/17(火) 11:16:04.01 ID:Ncyov39t0
>>74
おっさんになるとマンガ持ってるの結構恥ずかしいしね。

>>78
だよな。
特に凄いサイクルで無駄に消費される雑誌はとっとと電子化するべき。
79:名無しさん@12周年 2012/04/17(火) 11:14:43.16 ID:FPyHLETG0 << 96
サービスと商品の提供者側の論理で動くのが最近のダメになってしまった日本企業。
家電製品も同じ。その結果世界競争でぶざまに負ける。
アメリカや台湾の企業の方が消費者の方を向いていることが多い。
日本は閉ざされた世界。規制や言葉の壁に守られ、大企業は公務員化している。
考えるのは安定と現状維持だけ。これではどんどん弱くなる。
私の中では日本の製品は消費者の論理でできていないので、避けるべきものになってきている。
90:名無しさん@12周年 2012/04/17(火) 11:21:26.01 ID:hg+yNB0g0 << 94 96 97 119
アマゾンの要求

・電子化の作業は出版社がしろ
・著作権全部よこせ
・売り上げの55%よこせ
・価格はこっち(amazon)が決める


これ飲んだとしたら、アホとしか言いようがないな。
94:名無しさん@12周年 2012/04/17(火) 11:24:15.37 ID:Ncyov39t0
>>90
講談社、集英社、小学館くらいで合弁作って電子配信すりゃアマゾンいらないと思うんだけど・・・。

そういうのは無理なのかねー。
97:名無しさん@12周年 2012/04/17(火) 11:25:36.47 ID:ANgY7Bze0
>>90
考え方によっては、いい事もあるじゃん

・電子化の作業は出版社がしろ
-世界中で電子書籍を展開してるアマゾンのノウハウを利用させてもらえる
・著作権全部よこせ
-ありえん
・売り上げの55%よこせ
-取り次ぎ、流通、印刷、小売りを使わないんだから充分だろ
・価格はこっち(amazon)が決める
-宣伝から販売もやってくれるし、契約で下限は決めるだろ常識的に考えて
119:名無しさん@12周年 2012/04/17(火) 11:47:58.60 ID:V7ER9iU+0
>>90
黒船じゃねえかワロタ
96:名無しさん@12周年 2012/04/17(火) 11:25:00.77 ID:jJzmiyYE0 << 98
>>79
一字一句同意するわ
せっかくコンテンツ強いのにまたフルボッコだな

>>90
そんな条件出されるぐらい日本陣営がヘボい
98:名無しさん@12周年 2012/04/17(火) 11:27:57.04 ID:3c8zqGN60
>>96
その条件は、他国の出版社との条件でもあるでしょ。

だもんで、新規や更新を拒否するアメリカの出版社も増えてきて、
アマゾンはちょっとずつ行き詰ってる。
136:名無しさん@12周年 2012/04/17(火) 12:04:51.03 ID:DzR7tmbA0 << 141
スマートフォンみたいに普及してる普及してる詐欺はやらないだろう
141:名無しさん@12周年 2012/04/17(火) 12:07:29.13 ID:Ed9AOPgC0
>>136
>>1の群雄割拠の図が詐欺と思えてしまう
149:名無しさん@12周年 2012/04/17(火) 12:14:19.50 ID:48KEZJpn0 << 161
そろそろジャンプの話をするか

今のジャンプと同じ価格でも、全国同時0時配信であれば、余裕で飛びつくと思うよ
161:名無しさん@12周年 2012/04/17(火) 12:33:13.64 ID:V7ER9iU+0 << 164 165 166 177 185
>>149
毎週150円で0時配信なら永久契約するまである
ジャンプって印刷コスト抜いたら適性価格どれくらいなんだろう
164:名無しさん@12周年 2012/04/17(火) 12:38:18.27 ID:vWRHunwm0
>>161
ジャンプは知らないが、漫画雑誌って基本的に赤字らしいぞ。
165:名無しさん@12周年 2012/04/17(火) 12:39:23.52 ID:qfsJpmJR0
>>161
労力に見合った価格かというと全然単価は安いんじゃない?
たくさん売れてるからなんとかなってるという感じ?
166:名無しさん@12周年 2012/04/17(火) 12:39:30.71 ID:3c8zqGN60
>>161
日本の雑誌や書籍ってのは、
ソフト、ハードをひっくるめた護送船団方式のパッケージ価格。

これと再販制度の「お陰()」で、日本の雑誌と(特に)書籍は、
他国に比べて相当に安い。
185:名無しさん@12周年 2012/04/17(火) 12:57:28.40 ID:p0Zxz6Yu0
>>161
印刷コストなんかよりも,全国に配送したりするコストの方がでかい.
むしろそっちがメリット.返本もないし.
177:名無しさん@12周年 2012/04/17(火) 12:51:46.21 ID:C1o2lEPS0 << 180
>>161
比較として適当かわからんが
アメコミは作品毎に雑誌になってて一冊2、3ドル、30ページ

読みたい連載が2、3本以上あればジャンプの方がお得感あるなあ
180:名無しさん@12周年 2012/04/17(火) 12:55:48.79 ID:P9UOWEJh0
>>177
白黒だからな

0 件のコメント:

コメントを投稿