2012年5月22日火曜日

東京にひとりだけ。『リーフ』タクシー運転手が語る電気自動車の実用性

ビジネスnews+板 (33/160)

1:ライトスタッフ◎φ ★ 2012/05/22(火) 17:31:40.06 ID:??? << 2

新車購入時にエコカーを選ぶ人が増えてきたのと比例するように、最近ではハイブリッドカーであるプリウス(トヨタ)のタクシーも当たり前となってきた。

そんななか、電気自動車(EV)の日産リーフでタクシー運転手をしている人がいる。ドライバー歴24年の宇田川明善さん、60歳だ。宇田川さんがリーフに乗り換えてすでに1年3ヶ月、走行距離は5万kmを超えるという。

東京23区でただひとりのEVタクシードライバーに、その使い勝手を聞いた。

—なぜリーフだったんですか?

「う〜ん、そもそもヘンなクルマが好きなんですよ。人と違うクルマに乗りたいっていうのかな」

—乗ってみてどうでしたか?

「最初は、びっくりしたねぇ。ガソリン車と違って、いきなりドンとパワーが出るんだよ。ガソリン車だと『ちょっと厳しいかな』って合流でも、スムーズに入れる」

—では、お客さんの反応は?

「それがね、たいていの人はリーフ(電気自動車)だって気づいてくれないんだ(笑)。こないだも、『銀座まで急いで!』って言う女性を乗せたんだ。で、ペースを上げて走っていたら、『急いでって言ったじゃない!』って怒られて。どうやらエンジン音がしないから、ゆっくり走っていると思ったみたいだな」

—実際に購入してみてのデメリットってありますか?

「やっぱり航続距離だね。もう年だから営業は昼間だけで、距離は一日140kmくらい。まぁ、カタログ数値(航続距離200km)を話半分に考えても、昼間に1回充電すれば大丈夫だと思ってたんだ」

—でも、そうではなかった?

「一日3回の充電が必要だってわかったのは、実際に営業を始めてから。『バッテリー残量計』には目盛りが12個あって、いつも下から4つめまでに減った段階で充電するんだ。急速充電だと、30分で上から3つめの目盛りまで充電されるけど、満充電にはならない。そこからまた走って、残り4つめで充電して……の繰り返しだね」

—充電場所は決まっている?

「うん。中央区役所とか、浜町公園とか。でも、急速充電器がある場所は限られてるから、他のユーザーとカチ合うことも多い。こうなると、あきらめて他に行くね」

—いわゆる「電欠」(電池残量がなくなって走れなくなること)になった ことはありますか?

「ほぼ電欠ってのはあるよ(苦笑)。汐留(しおどめ)で乗ってもらったお客さんから『成田空港まで』って言われたんだ。往復で140kmあるんだけど、さすがに成田は日本の玄関口、急速充電設備はあるだろうと思って行ったんだよ。だけど、探してもないんだな(笑)。結局、帰りの東関道でカメマーク(バッテリー残量がギリギリの状態で出る恐怖のランプ)が点いて、SA(サービスエリア)でJAFを呼ぶハメになった。羽田には急速充電があるし、成田なら……と思ったんだけどな(苦笑)」(※続く)


—やっぱり、まだガソリン車のように使うのは難しいですか?

「そうだね、弱点しかないよ。都心部には急速充電設備があるけど、ちょっと出るともうないから。東京から30〜40km圏の設備を増強してもらえると、少しはマシになると思うんだけどね」

—他に心配なことがあるとか?

「メンテナンスのコストだね。普通に乗っているだけなら家電製品みたいなもんだから、ガソリン車よりラクなんだよ。出発前の仕業点検もバッテリーの残量をチェックするくらいだし。買って1年ちょっとになるけど、その間のコストはガソリン車より断然少ない。でも、バッテリーが寿命になって、載せ替えるってなったら、ひょっとしたら百何十万ってオカネがドンとかかるってことになる。ディーラーに聞いても、それがいつ、いくらになるのかわからないって言うんだよね(笑)」

—普段は、東京駅丸の内口の「エコタクシー乗り場」をベースにしているそうですが、流し営業は?

「やりたいけど、流してたらすぐ電欠になっちゃうからね(笑)」

http://wpb.shueisha.co.jp/2012/05/22/11508/
85:名刺は切らしておりまして 2012/05/22(火) 18:57:25.72 ID:tXLaVBFX
>>2

> でも、バッテリーが寿命になって、載せ替えるってなったら、ひょっとしたら
> 百何十万ってオカネがドンとかかるってことになる。ディーラーに聞いても、それが
> いつ、いくらになるのかわからないって言うんだよね(笑)」

これはいくらなんでもひどくないか?
3:名刺は切らしておりまして 2012/05/22(火) 17:33:16.27 ID:G3Y+YcIk
福岡には普通に走ってる
4:名刺は切らしておりまして 2012/05/22(火) 17:35:54.54 ID:V+UoaguO << 6
きのう見たけど
そんなレアな存在だったのか

確かに見た瞬間に
頻繁に充電? どこで? とは思ったけどな
6:名刺は切らしておりまして 2012/05/22(火) 17:36:57.61 ID:oARoNblM
>>4
外から見てわかるようになってんの?
屋根の上のサインかなんかで
5:名刺は切らしておりまして 2012/05/22(火) 17:35:59.33 ID:oARoNblM
へー、おもしろそう。
充電時間も含めて一日乗ってみたいな。
連絡先とかないのかな?
7:名刺は切らしておりまして 2012/05/22(火) 17:37:55.27 ID:oIDVFTLT
タクシーにするには色々なテストや破壊検査も必要なんだろう
日産が協力したのかな
8:名刺は切らしておりまして 2012/05/22(火) 17:38:55.55 ID:hHWjwBPe
田舎町だけど乗ってる人はいるな。
17:名刺は切らしておりまして 2012/05/22(火) 17:45:37.16 ID:uSCBu/8D << 20 33 71
重量税は排気量で決まっていたな。
電気自動車の金額は?
購入したいが何か足りないんだよな・・・。
税優遇か?インフラ設備か?
乗らないでいると放電してしまうかも?
メーカーさん、頼むよ。
33:名刺は切らしておりまして 2012/05/22(火) 18:02:31.56 ID:DOalMdpu
>>17
排気量で決まっているのは自動車税…
71:名刺は切らしておりまして 2012/05/22(火) 18:37:53.53 ID:n5X4Qo/1
>>17
どう考えても重量税は重量だろ
20:名刺は切らしておりまして 2012/05/22(火) 17:49:58.65 ID:4+YjQCdU << 52
>>17
自治体によっては、重量税が免除だったり、
(排気量的には、たしか軽自動車扱いだったような)
毎年の自動車税も、5年免除だったりするよ。

条件にもよるけど、往復70キロ位なら、充分使えるよ。

基本自宅充電だけど、
急速充電設備の設置状況は、地域差がとってもあるので、
恵まれている地域か否かで、受け止め方は違うね。
52:名刺は切らしておりまして 2012/05/22(火) 18:19:52.80 ID:QKFnzVYe
>>20
電気自動車は出力がどれだけあっても排気量的には126cc相た当扱い
ただ、軽自動車の64ps自主規制を電気自動車でもしてるので、リーフの出力の電気軽自動車は商品化されない
29:名刺は切らしておりまして 2012/05/22(火) 17:58:47.94 ID:uxTxQPHG << 36 67
緊急用に家庭用の小型発電機をトランクに積んでおけばいいんじゃないの?
36:名刺は切らしておりまして 2012/05/22(火) 18:03:30.03 ID:X0RmYtRN
>>29
そんな重いの積んだら、尚更走行距離減るだろw
67:名刺は切らしておりまして 2012/05/22(火) 18:36:03.21 ID:tXLaVBFX
>>29 緊急用に家庭用の小型発電機を・・・
それじゃトヨタのPHVがいいじゃん・・・。
41:名刺は切らしておりまして 2012/05/22(火) 18:09:20.58 ID:DnveQV+J << 44 157
屋根に太陽電池載せて、発電しながら走ればいい
44:名刺は切らしておりまして 2012/05/22(火) 18:11:01.59 ID:XWafdCC6
>>41
プリウスの太陽電池は車内の換気程度の電力しか発電出来ない
太陽電池なんてそんなもの
157:名刺は切らしておりまして 2012/05/22(火) 21:28:14.09 ID:15R1LIBV
>>41
ようだん吉
45:名刺は切らしておりまして 2012/05/22(火) 18:11:04.70 ID:PfZ+VV/p << 54 108
電欠ってワロタ

EV社の普及には幾つかの案があったけど充電器の統一や充電ステーションの
充実なんかより充電池のカセット化だよ。
実証実験やってるだろ。
カセット式の充電池は常にスタンドで満充電のものが用意されている。
利用者は充電が減ればそこに飛び込んで僅か数分でカセットの入れ替え。
今あるガソリンスタンドで対応できるものならベストだな。
充電池は互換性のある統一規格なら問題ない。

ガソリンを入れる感覚でドライバーはスタンドに飛び込む。
ハイブリッドやガソリン車に比べてその回数は何倍にもなるだろうけど

それは仕方がない、EVの宿命と諦めろ
54:名刺は切らしておりまして 2012/05/22(火) 18:21:44.18 ID:DOalMdpu
>>45
急速充電コネクタ統一
急速充電スポットは国内1000箇所

今後も増やさないとな、まだまだだ。
全空港、SA、PAと
日産・三菱・トヨタのディーラーへ設置だな
108:名刺は切らしておりまして 2012/05/22(火) 19:38:07.04 ID:EwzunGkQ << 111
>>45
バッテリー自体がまだ技術的に生煮えで、車側も必要なボルテージ、
容量が様々(車体やパワースペックが違うから当たり前)なのに
共通化?馬鹿だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
111:名刺は切らしておりまして 2012/05/22(火) 19:49:38.08 ID:rj+b+rlD << 114 117
>>108
形状と電極を政府が法制化すりゃいいんだよ。
で、「○○年後から、コレに違反するEVは一切認めない」ってやれば一発で決まる。
ついでに、「○○年後からガソリン車は一切認めない」ってやってみろ。
需要がうなぎ登りでEVにおける日本市場の発言力は飛躍的に高くなるから、それがデファクトで
世界標準にもなる。
114:名刺は切らしておりまして 2012/05/22(火) 19:53:03.69 ID:Jx1HQsVi << 118
>>111
発電送電がアレなのに日本の政治が介入できるワケないだろ?
118:名刺は切らしておりまして 2012/05/22(火) 19:54:33.05 ID:rj+b+rlD
>>114
いや日本は法治国家なので。法律が決まればみんな従わざるを得ない。
「政治が介入できない」って意味不明ww
政治ってのはいろんな問題に介入して解決するためにあるんだ。
117:名刺は切らしておりまして 2012/05/22(火) 19:53:49.69 ID:EwzunGkQ << 120
>>111
今後の技術革新を無視してそんな制限を加えたらあっという間に
世界の中で遅れたガラパゴスになるぞ低脳wwwwwwwwwwww
120:名刺は切らしておりまして 2012/05/22(火) 19:56:13.36 ID:rj+b+rlD << 121 136
>>117
蓄電量の制限はしない。
電極と形状だけ。だったら互換可能だから。
そもそも、イノベーションは政府がいろんな名目で牽引することで進む場合もある。
121:名刺は切らしておりまして 2012/05/22(火) 19:59:57.05 ID:EwzunGkQ
>>120

>電極と形状だけ。だったら互換可能だから。

バッテリーの基本的な特性を全く理解できていないことを
自分でさらけ出して楽しい?wwwwwwwwwwwwwwwww
136:名刺は切らしておりまして 2012/05/22(火) 20:39:22.12 ID:QKFnzVYe << 139
>>120
電池が進歩すると、充放電の電圧特性が変わるんだよ
だから今の急速充電器は将来の電池の進歩に合わせるために、
自動車側から充電電圧特性を急速充電器に送って、合わせて変化する電圧を送る仕様になってる
電極と形状だけを互換にすると、将来の進歩を含めた幅広い電圧に対応しなきゃならなくなる
たとえば250V〜450Vとかってな
で、その電圧差によってモーターの特性が変わらないように作らないと運転しにくくなるし、
回生充電量が変わるので、回生ブレーキと油圧ブレーキの協調のような安全性にかかわる所をマージン広く可変にしなきゃならなくなる
ガソリン車なら燃料を変えるってよりもエンジンを変えても同じように走れる車を作れってのに等しいから、自動車会社ならどこもやりたくないだろう
139:名刺は切らしておりまして 2012/05/22(火) 20:43:27.81 ID:QKFnzVYe
>>136
たとえとしても今の電池を念頭に置きすぎたな
将来を見据えてだと、250V〜750Vくらいに対応しないとならないか
107:名刺は切らしておりまして 2012/05/22(火) 19:37:56.50 ID:Ty6v9g4f << 116 134
福岡だが腐るほど走ってるぞ
東京が一台だけとかマジかよ意外
116:名刺は切らしておりまして 2012/05/22(火) 19:53:27.11 ID:rj+b+rlD
>>107
リーフのタクシーが一台って話だろ。

0 件のコメント:

コメントを投稿