ラベル 原発 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 原発 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年8月30日木曜日

公益財団法人・日本生態系協会の池谷奉文会長「福島など、関東の人は結婚しない方がいい。子供産むと奇形発生率がドーンと上がる」…

ニュース速報+板 (42/265)

1:春デブリφ ★ 2012/08/30(木) 09:52:04.05 ID:???0 << 13 43 56 65 87 94 141 162 168 233 237
福島市議会の佐藤一好議員らは29日、記者会見し、公益財団法人・日本生態系協会の 池谷奉文会長が東京電力福島第一原発事故の影響について話した7月の講演で「不適切な 差別発言をし、容認できない」として、訂正を要求することを明らかにした。

佐藤市議らによると、池谷会長は講演で「福島の人とは結婚しない方がいい」「福島では 発がん率が上がり、奇形児が生まれる懸念がある」と述べたという。

2012年5月22日火曜日

福島第一原発1号機「水位わずか40センチ」 格納容器下部の穴から漏水、タービン建屋地下に流れ込んでいる…

ニュース速報+板 (56/1000)

1:おばさんと呼ばれた日φ ★ 2012/05/22(火) 08:19:14.75 ID:???0 << 27 65 106 107 182 191 206 233 256 276 289 323 367 618 657 684 724 726 739 783 790 797 972 983
東京電力福島第一原発1号機には毎時六トン前後の冷却水が注入されているのに、格納容器内の水位はわずか四十センチほどしかない可能性が、原子力安全基盤機構(JNES)の解析で分かった。2号機の水位は約六十センチしかないことが実測で判明しており、格納容器損傷の深刻さをあらためてうかがわせた。 

解析は、注水量や格納容器への窒素の注入量と、格納容器内の圧力変化の関係を調べ、どこにどれくらいの損傷があれば、変化をうまく説明できるか探る手法を使った。

2012年4月4日水曜日

群馬県前橋市・赤城大沼のワカサギから新基準値を超えるセシウム(426bq/kg)検出

ニュース速報+板 (34/132)

1:おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★ 2012/04/04(水) 09:04:54.73 ID:???0 << 40 80 113
群馬県前橋市の赤城大沼のワカサギから、食品の新しい基準値を超える放射性セシウムが検出されたことが分かりました。新しい基準値を超えた食品は、初めてです。

群馬県によりますと、1キログラム当たり100ベクレルの新しい基準値を超えたのは、先月28日に前橋市の赤城大沼で検査のために採られたワカサギで、426ベクレルの放射性セシウムが検出されました。厚労省によりますと、新しい基準値を超えた食品はこれが初めてです。

2012年3月28日水曜日

福島県の10世帯と、宮城県の1世帯の食事から放射性セシウム検出、最大で11ベクレル…日本生協連調べ

ニュース速報+板 (68/369)

1:ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★ 2012/03/27(火) 19:31:37.61 ID:???0 << 53 94 110 145 330
 日本生活協同組合連合会は27日、東日本を中心とした18都県、237世帯の食事を調べた結果、福島県の10世帯と宮城県の1世帯から1キログラム当たり1・0〜11・7ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。

それぞれの食事量を基に、調査時と同じものを食べ続けた場合の年間被ばく線量は最大0・136ミリシーベルトで、国が限度とする年1ミリシーベルトを下回った。最大の11・7ベクレルが検出されたのは福島県郡山市の1世帯。

2011年12月10日土曜日

吉田前所長、食道がん・・・医師「食道がんは発症までの潜伏期は少なくとも5年、一般的に10年程度。被ばく原因は極めて低い」

ニュース速報+板 (28/127)

1:影の大門軍団φ ★ 2011/12/10(土) 12:22:40.34 ID:???0 << 15 99 121
東京電力は9日、福島第1原発事故の収束作業を陣頭指揮し、病気療養のために退任した吉田昌郎前所長(56)の病名が、「食道がん」であることを明らかにした。事故後の吉田氏の内部、外部合わせた被ばく放射線量は約70ミリシーベルト。だが、発症までの期間を考慮すると、がんの原因が被ばくによる可能性は「極めて低い」としている。

これまで、プライバシー保護を理由に公表されず、様々な憶測も呼んでいた吉田前所長の病名は「食道がん」と説明された。