ラベル IT の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル IT の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年9月2日日曜日

PC 主戦場は3万円台! 低価格化が止まらないノートパソコン市場

ビジネスnews+板 (67/584)

1:ライトスタッフ◎φ ★ 2012/08/28(火) 23:18:25.56 ID:??? << 2 462 570
「パソコンが売れない」といわれて久しいが、今、国内のパソコン市場は非常に厳しい局面を迎えている。図1は、価格.comの「ノートパソコン」カテゴリにおけるここ2年間のアクセス推移を示したものだ。これを見ると、ここ数年、悪い悪いと言われ続けてきたパソコン市場も、一昨年、そして昨年と、アクセス数は比較的安定しており、むしろ伸びている感さえあった。特に、昨年2011年の年末から今年2012年の年頭にかけては、これまででも最高レベルの伸びを示しており、パソコンの買い換え需要の高まりもうかがわせる状況だったが、その後、今夏にかけてアクセスが減少していき、夏のボーナスシーズンに若干の上げ戻しはあったものの、7月30日週には300万PV/週を割り込み、ここ2年間でもっとも少ない292万PV/週という数字を記録している。

ここまでアクセスが落ち込んだ理由はいろいろあるだろうが、ひとつの理由としては、今秋にも発売されるといわれている次期OS「Windows 8」に対する、いわゆる「買い控え」があげられるだろう。これまでもWindowsOSのバージョンが上がる直前にパソコンの買い控え的な動きが起こってきたことを考えると、今回の需要減もその影響は少なからずあると思われる。特に、今回の「Windows 8」に関しては、大幅にインターフェイスが変更されることが明らかとなっており、従来のようなOSバージョンアップでどれくらいの機能に対応できるのかわからないため、パソコンの購入に慎重になっている消費者も多いことと推察される。

2012年8月9日木曜日

Windows XPを使い続けるNASA、その台所事情

ビジネスnews+板 (43/241)

1:ライトスタッフ◎φ ★ 2012/08/08(水) 17:29:48.17 ID:??? << 34 69 76 77
米航空宇宙局(NASA)の探査機「キュリオシティ」の歴史的な火星着陸を受け、記者会見が行われた。その席上で、NASAの科学者たちには意外な頼れる相棒がいたことが判明した。マイクロソフトの「Windows XP」だ。

ブログ「Boing Boing」のブロガー、ゼニ・ジャルダンが8月6日未明(米国時間)の動画から発見したところによると、ミッションの成功を互いに喜び合う科学者たちの後ろに、Windows XPの起動画面が映り込んでいたのだ。NASAは、世界の多くの人たちと同様に、10年以上前に出たOSをいまだに使い続けていたわけだ。

2012年8月3日金曜日

デスクトップOSシェア  XP 42.86%  Windows7 41.59% Windowsがシェア急落 Mac上昇

ニュース速報板 (24/52)

1: マンチカン(東日本) 2012/08/03(金) 11:20:24.90 ID:YWniKi2z0 BE:62730037-PLT(12001) ポイント特典 << 31
Net Applicationsから2012年7月のデスクトップOSシェアが発表された。ここ数ヵ月、Windowsがシェアを下落させており、そのシェアがMacに流れている。Macはこの1年で6%後半までは成長するものの、
7%を超えることができていない。8月においてもMacが成長できるかどうかが注目される。

順位 OS シェア 推移 備考
1 Windows 92.01% ↓ 下落傾向
2 Mac 6.97% ↑ 上昇傾向
3 Linux 1.02% -

────────────────────────────────

順位 バージョン別OS シェア 推移 備考
1 Windows XP 42.86% ↓ 下落傾向
2 Windows 7 41.59% ↑ 強く成長傾向
3 Windows Vista 6.60% ↓ 減少傾向
4 Mac OS X 10.7 3.27% ↑ 成長傾向
5 Mac OS X 10.6 2.48% ↓ 減少傾向
6 Linux 1.02% -
7 Mac OS X 10.5 0.73% -
8 Mac OS X 10.8 0.28% ↑ 成長傾向

2012年7月25日水曜日

PCユーザーの半数、ソフトを定期的にアップグレードせず

ビジネスnews+板 (30/67)

1:やるっきゃ騎士φ ★ 2012/07/25(水) 10:50:06.31 ID:??? << 24 39 67
PCで使っているソフトウェアのアップグレードをするかどうかを調査した企業が、意外な結果を明らかにした。SkypeやSymantec、Adobe Systemsなどはソフトウェアアップグレードの利点や効果を啓発する企画「インターナショナル・テクノロジー・アップグレード・ウィーク」の一環として、米英独で調べたソフトウェアのアップグレードに関する消費者調査の結果を発表した。

調査によると、ユーザーの40%がソフトウェアのアップグレードを促されても実行しないことがわかった。国別では、米国が42%で最も多く、続いて英国が41%、独が37%という結果だ。また、男性より女性の方がアラートをみてもアップグレードしない確率が高いことがわかった。

2012年7月20日金曜日

Microsoft、Windows 8を10月26日発売、アップグレードは約3200円から

ビジネスnews+板 (39/119)

1:のーみそとろとろφ ★ 2012/07/20(金) 01:06:34.72 ID:??? << 65
米マイクロソフトは2012年7月18日(米国時間)、次期OS「Windows 8」を2012年10月26日に一般発売すると発表した。同日から、各メーカーがWindows 8を搭載したパソコンを販売し、米マイクロソフトはWindows 8への優待アップグレード版の提供を開始する。米国など一部の地域では、同社の独自タブレット端末「Surface」も発売するとみられる。

優待アップグレード版は、10月26日から2013年1月31日までの期間限定で提供される。エディションは主にビジネス向けのWindows 8 Proのみ。同社のWebサイト「Windows.com」からダウンロード購入する場合は39.99ドル。店舗で販売するDVDパッケージは69.99ドル。Windows XP/Vista/7のユーザーを対象とする。Windows 7からアップグレードする場合は、各種設定やアプリケーションソフト、個別のファイルなどを全て引き継ぐことができる。VistaではWindowsの設定と個別のファイル、XPではファイルのみ移行できるとしている。

2012年7月15日日曜日

Windows8の新しいロゴに賛否両論

ニュース速報板 (59/157)

1: キジトラ(東日本) 2012/07/15(日) 10:30:50.21 ID:lmEIo4N/0 BE:146368477-PLT(12001) ポイント特典 << 115
世界でもっとも普及しているOS・Windowsのロゴの変遷が、ネット上で話題だ。最近になりWindows8の発売が10月になると報じられ関心が高まったことと、アメリカのIT系ニュースサイト「THE VERGE」に掲載された「The Windows log is evolving backwards(ウインドウズのロゴが逆方向に進化している)」という記事により、Windowsのロゴの変遷に注目が集まるようになったようだ。

このサイトでは、過去のWindowsのロゴが「1.0」「3.1」「95」「XP」「Vista」「7」「8」と変化してきたことを一覧で見られる。「THE VERGE」の記事によると、Windows8のロゴが1985年に作られたWindows 1.0のロゴに似ているというのだ。確かに、これまでの赤、緑、青、黄色に4分割された旗がはためいているかのようなデザインに慣れた人にとっては、Windows8の単色で直線的なデザインは斬新な印象かもしれない。

2012年7月8日日曜日

ランキング1位のソニー公式アプリが「削除できない」 ユーザーからの非難が殺到中

ビジネスnews+板 (25/152)

1:依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★ 2012/07/07(土) 21:00:35.92 ID:??? << 45 115 152
現在、Google Playの新作ランキング(無料)で1位、2位にランクインしているソニーモバイルの公式アンドロイドアプリ「PlayNow」と「APP NAVI」に、ユーザーからの批判の声が殺到している。平均評価は1.5点と1.9点で、驚くべきことに「PlayNow」は1つ星が85%にも達する。「そこまで叩くことはないだろう」という冷静なコメントもあるが、とにかく酷評されていて、もはや炎上と言ってもおかしくない状態だ。

「いらない、しかもアンインストール出来ない!! ムカつく!!」
「アンインストールしたい 。 SONY空気読んでくれ」
「acroなど内蔵メモリが少ないモデルは死活問題」
「アプリが削除出来ないソニーのスマホは二度と買いません」
「消せない 更新通知が消えない SDカードに移せない」
「人気の新着一位だって(笑)」

2012年7月6日金曜日

巻き返し狙う任天堂にアップルが立ちはだかる可能性

ビジネスnews+板 (31/69)

1:やるっきゃ騎士φ ★ 2012/07/06(金) 11:30:00.17 ID:??? << 17
米アップルの「iPhone(アイフォーン)」や「iPad(アイパッド)」向け「アングリーバード」といったゲームアプリが家庭用ゲーム機の販売に大きな打撃を与えたことで、任天堂は2012年3月期に30年ぶりの赤字転落となった。

任天堂は今年秋、家庭用ゲーム業界では2006年以来となる新型ゲーム機「Wii U」の投入で巻き返しを図る。ブルームバーグ・ビジネスウィーク誌(7月9日号)が報じた。新型ゲーム機は明らかにiPhoneの影響を受けており、タッチスクリーンのコントローラーは2つの操作スティックを備えた大型のスマートフォン(多機能携帯電話)のようだ。新たなソーシャルネットワーキング機能もあり、プレーヤー同士で協力することも可能だ。

2012年7月4日水曜日

Microsoft、XP/Vista/7ユーザー向けにWindows 8 Proを39.99ドルで提供

ビジネスnews+板 (53/320)

1:のーみそとろとろφ ★ 2012/07/03(火) 16:05:34.27 ID:??? << 14 88 128 148
 米Microsoftは2日(現地時間)、Windows XP/Vista/7がインストールされている既存のPCに対して、Windows 8 Proに39.99ドルでアップグレードできるキャンペーンを実施すると発表した。いずれのエディションでもキャンペーン対象となる。期間はオンライン/小売ともに2013年1月31日まで。

オンラインでの購入は、Windows.comでWindows 8 Proのアップグレード版を選択することで行なえる。「Windows 8 Upgrade Assistant」が起動し、ウィザード形式でWindows 8 Proのダウンロードからインストールまでを行なう。

2012年6月27日水曜日

Amazon、電子書籍リーダー『kindle』の国内販売をまもなく開始

ビジネスnews+板 (29/193)

1:ライトスタッフ◎φ ★ 2012/06/26(火) 16:46:37.36 ID:??? << 141 192
Amazon.co.jpは6月26日、同社の運営するWebサイトで電子書籍リーダー端末「Kindle」がまもなく国内販売されるとの告知を掲載した。Webサイトには「Kindle 世界で最も売れている電子書籍リーダー 近日掲載」と掲載されており、あわせて、電子メールを登録すると販売開始時にお知らせを送るとしている。

なおWebサイトには、詳細な販売日時も含め、販売価格やスペック、販売されるコンテンツの詳細などについては明らかにされていない。

2012年6月26日火曜日

ヤフー子会社「ファーストサーバ」がデータを大量に消失、5698件の復旧不可能

ビジネスnews+板 (34/253)

1:本多工務店φ ★ 2012/06/26(火) 02:08:24.20 ID:??? << 226
レンタルサーバーを提供するヤフーの子会社「ファーストサーバ」社(大阪市)が、顧客から預かっていたホームページ(HP)やメールのデータを大量に消失させた問題で、同社は25日、データが消失した顧客数が5698件に上り、データ復旧は不可能であることを明らかにした。国内では最大規模のトラブル。同社は被害を被った顧客に対し、顧客がこれまで支払った料金を上限に損害賠償に応じるとの方針も明らかにしたが、信頼してデータを預けた顧客の間では困惑が広がっている。

レンタルサーバーは、HPなどのデータの記録や情報処理を、大型コンピューターを持つ業者が代行するサービス。保守点検の手間を省けることや、データ消失の危険性が減ることから、企業や官公庁、個人にも急速に利用が広がっており、同社も約5万件の顧客を抱えている。同社によると、トラブルは20日午後5時ごろ発生。一部のサーバーの保守作業を実施した際、作業に使用したプログラムにミスがあり、保存していた顧客のHPやメールのデータが、バックアップ分も含め消失した。

2012年6月24日日曜日

アシストが社内パソコン950台にLinux(Ubuntu)導入、Windowsから移行へ

ビジネスnews+板 (59/320)

1:ライトスタッフ◎φ ★ 2012/06/18(月) 17:25:01.36 ID:??? << 93
アシストは2012年7月末までに全社のパソコン950台を対象にLinuxを導入する。現時点ではデュアルブートの形でWindowsもインストールしているパソコンが多いが、レンタル期間終了後に新しく導入するパソコンのほとんどはLinuxだけをインストールする方針だ。ただし、同社で販売しているWindows向けソフトウエアのサポートのための、Windowsとのデュアルブートまたは仮想デスクトップによる検証環境は残る見込みである。

2012年6月6日水曜日

IPアドレスがほぼ無制限に 「IPv6」の運用を開始

ビジネスnews+板 (29/185)

1:やるっきゃ騎士φ ★ 2012/06/06(水) 11:05:46.70 ID:??? << 59
米グーグルや日本のKDDIなど、世界のIT関連大手や通信大手は6日(世界標準時)、インターネット上の「住所」を示すIPアドレスがほぼ無制限にある次世代規格「IPv6」の運用を開始した。

パソコンや携帯端末の普及でネット利用人口が世界的に急増する中、約43億個あった現行規格の「IPv4」のアドレスは2011年にほぼ枯渇。「IPv6」への対応で家電や自動車などさまざまな機器をネットにつなぐことが可能になり、利便性が高まりそうだ。

これまでに配分されたアドレスも引き続き使える。

2012年6月2日土曜日

アップル『iOS 6』にFacebookを統合か?

ニュース速報板 (46/112)

1: 三毛(東京都) 2012/06/02(土) 12:17:38.57 ID:L7O1wfSz0 BE:390235032-PLT(12000) ポイント特典 << 3
新たな報道によると、次期主要バージョンの「iOS」では一段とソーシャル化が進むという。

TechCrunchは、Appleの「iOS 6」に「Facebook」への接続が組み込まれるとの情報を入手したと報じた。iOS 6は、開催まであと10日ほどとなったAppleの開発者向け年次会議で発表されると見られている。

2012年6月1日金曜日

マイクロソフト「Windows 8 Release Preview」をリリース

ビジネスnews+板 (38/116)

1:やるっきゃ騎士φ ★ 2012/06/01(金) 10:18:53.51 ID:??? << 108
Microsoftは米国時間5月31日、関心を抱くすべてのテスターに向けて、「Windows 8」の最終パブリックプレリリースビルドのダウンロード提供を製造工程向けリリースに先立って開始した。

2012年5月25日金曜日

次期OS「Windows 8」は"起動が速過ぎて"ブートオプションメニューを出せない?

ビジネスnews+板 (35/111)

1:ライトスタッフ◎φ ★ 2012/05/25(金) 10:36:36.07 ID:??? << 93
次期OS「Windows 8」は起動時間が短か過ぎるため、キー入力でブートオプションメニューを呼び出すのが難しい——。米Microsoftは5月23日(現地時間)、この"問題"を解決するために採用した方法を紹介した。

2012年5月24日木曜日

『Microsoft Office』 iPadとAndroidタブレット向けに登場か?

ビジネスnews+板 (21/29)

1:のーみそとろとろφ ★ 2012/05/24(木) 13:42:44.52 ID:???
 11月になれば「iPad」と「Android」タブレットで「Microsoft Office」アプリが使えるようになるかもしれない。技術ブログBoy Genius Report(BGR)が報じた。同ブログは「信頼できる情報筋」からの情報として、MicrosoftがフルOfficeスイートをAppleのiPadやAndroidタブレット向けにリリースすることを計画していると伝えた。

2012年4月17日火曜日

アマゾン電子書籍サービス「キンドル」、中小40社以上の出版社と配信合意

ニュース速報+板 (28/230)

1:帰社倶楽部φ ★ 2012/04/17(火) 10:25:53.78 ID:???0 << 43 141
 出版大手の学研ホールディングスと、主婦の友社、PHP研究所など複数の中堅出版社が、インターネット通販最大手のアマゾンと電子書籍サービス「キンドル」日本版の配信契約で合意した。3社より小規模な出版社を含めると合意は40社以上に上る模様だ。キンドルを巡って大手・中堅出版社の契約合意が明らかになったのは初めて。

 紙の本の販売で国内大手書店と一、二を争い、電子書籍でも欧米で実績を持つアマゾンは、日本の電子書籍市場の最重要プレーヤーになるとして本命視する見方が業界内には根強い。キンドル日本版の開始時期について、アマゾンのジェフ・ベゾス最高経営責任者(CEO)は先週、「年内に発表する」と語った。

2012年3月30日金曜日

日本IBMに74億円の賠償命令、スルガ銀行の基幹系システム開発失敗で

ビジネスnews+板 (103/324)

1:本多工務店φ ★ 2012/03/29(木) 21:37:40.45 ID:???
スルガ銀行は29日、基幹系システムの開発が失敗したとして、日本IBM(東京都中央区)を相手に起こしていた訴訟について、東京地方裁判所が日本IBMに74億円の賠償支払いを命じる判決を下したと発表した。

2012年3月8日木曜日

アップル 新iPad発表 〜 解像度2048x1536 、A5X 搭載、LTE 対応、発売日は3月16日

ビジネスnews+板 (60/602)

1:のーみそとろとろφ ★ 2012/03/08(木) 04:00:41.58 ID:??? << 231 325 387 401 431 539
アップルの発表イベントにて、新 iPad が発表されました。主な特長は: