ラベル 健康 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 健康 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年8月23日木曜日

スカルプDが独走の男性シャンプー「育毛と価格破壊」が進行中

ビジネスnews+板 (51/123)

1:やるっきゃ騎士φ ★ 2012/08/23(木) 10:05:03.90 ID:???
残暑厳しい夏、体中から流れ出る汗が気になる男性も多いはず。そんな中、「男性専用シャンプー」の売り上げが好調だ。街中のドラッグストアでは専用コーナーを設けるところが多く、著名タレントを起用した派手な商品広告も相まって注目度の高さがうかがえる。

市場調査会社の富士経済によると、メンズシャンプー・リンス市場は2011年の販売額で122億円。2008年の76億円から右肩上がりに伸びている。同社では今年も128億円の市場規模を見込んでいるという。「かつては女性用のシャンプーに比べて商品数が少なく、リンスやトリートメントの品ぞろえもフケ・かゆみ、爽快感といった訴求が中心だったため、市場規模は100億円に満たない状態が続いていました。それが10〜20代を中心にフェイシャルケアを中心とするメンズコスメティックス需要の開拓が進んだ影響で、シャンプーやリンスの品揃えも強化されるようになりました」(富士経済の研究員)

2012年7月9日月曜日

食後すぐの歯磨きはダメ 歯の表面傷つけ虫歯のリスク高める

ニュース速報+板 (32/118)

1:影の大門軍団φ ★ 2012/07/09(月) 16:29:47.17 ID:???0 << 8 11 53 104
長寿研究で名高い順天堂大学の白澤卓二教授は、介護を必要としていない元気な100歳を数多く診察し、長寿の要因を研究してきた。その結果、「百寿」を目指す上で最も重要なのは「食事」だと気づいた。

何歳からでも遅くはない、今日から始められる、ボケないための食習慣を公開する。以下、【食べ方編】だ。

【食べる順番を変えれば肥満を防げる】

中高年は体へのダメージを減らすため、血糖値を急激に上げない食事の仕方をすることが大切。最初に野菜や豆腐、味噌汁を食べ、次に肉や魚、最後にご飯やパンなど主食を食べる。野菜はカロリーが少ないので、野菜で満腹になれば自然とカロリー制限も実践できる。

2012年7月5日木曜日

日本の成人男性の薄毛人口は約1300万人。薄毛率26%で、アジアではトップ

ニュース速報+板 (37/234)

1:影の大門軍団φ ★ 2012/07/05(木) 16:19:54.45 ID:???0 << 25 34 140 143 151
日本の成人男性の薄毛人口は約1300万人。薄毛率26%で、アジアではトップだそうです。

芸能界でも、自らのハゲをネタにする人もいれば、カツラや植毛をしたと後ろ指をさされながらも隠し通す人もおり、対処の仕方は人それぞれ。多くの人がとかく外見を気にして隠そうとしがちですが、OLたちの目から見ると、ハゲそのものがダメというわけではないようです。

OL4人が語り合いました。

2012年5月8日火曜日

「自転車は体に悪い!」性的能力の低下、排ガス被害、骨粗しょう症の原因に

ニュース速報+板 (63/588)

1:おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★ 2012/05/08(火) 15:04:30.23 ID:???0 << 116 155 166 228 257 293 349 354 359 372
自転車がブームだ。「健康によい」「環境にやさしい」「交通渋滞や駐車場不足を緩和する」と、多くの国で官民あげて自転車の普及に乗り出している。世界保健機関(WHO)は、世界の死亡原因は「運動不足」が喫煙に次いで2番目だとして自転車利用を推奨する。だが、近年自転車は男女とも性器への影響が大きいとする警告がいろいろと報告されている。自転車は結構ずくめではないらしい。

英国で自転車や徒歩の移動を推進する団体「サストラン」は、自転車は購入などに1を投入すると、医療費や交通費の削減など20倍の恩恵が得られるという報告書を発表した。自転車は徒歩に比べてエネルギー効率は3〜4倍も高く、速度は4倍も速い。とくに、最近のガソリンの値上がりも、ブームの追い風になっている。

2012年3月10日土曜日

「空腹が人を健康にする」‥1日1食で “長寿遺伝子”とも呼ばれる「サーチュイン遺伝子」が活性化する

ニュース速報+板 (30/214)

1:影の大門軍団φ ★ 2012/03/10(土) 14:10:24.64 ID:???0 << 80 108 211
"長寿遺伝子""若返り遺伝子"とも呼ばれる「サーチュイン遺伝子」の研究が進んでいる。

サルを対象に行った調査により、"腹ペコ"を保つと活性化することが判明したこのサーチュイン遺伝子の効果ははまだ人間では立証されていないものの、「空腹で若返る」というテーマは、アンチエイジングの分野で高い注目を浴びている。

1月18日に発売された『「空腹」が人を健康にする』(サンマーク出版)が発売1か月余りで20万部のベストセラーとなっている。著者の南雲吉則・ナグモクリニック総院長は、30代の頃、暴飲暴食で77kgまで太ったが、さまざまなダイエット法を試しながら「1日1食」に辿り着いた。

2011年12月18日日曜日

川崎病患者 全国で急増 原因不明、対症療法のみ

ニュース速報+板 (55/141)

1:みおまーんφ ★ 2011/12/18(日) 09:08:13.12 ID:???0 << 37 65
 乳幼児がかかる原因不明の難病「川崎病」の平成22年の患者数が1万2755人と17年から6年連続で1万人を超え、長期的な流行になっている可能性があることが17日、日本川崎病研究センターの調査で分かった。少子化にもかかわらず、0〜4歳の人口10万人あたりの発病率を示す罹(り)患(かん)率(りつ)は239・6人と調査開始以来最高を記録。医療関係者は警戒を強めている。

全国調査は、昭和45年から2年に1度実施。過去に全国規模の流行があったのは、昭和54年(6867人)▽57年(1万5519人)▽61年(1万2847人)の3回。その後は5千〜6千人台で推移していたが、平成10年ごろから増加傾向が顕著になった。

2011年12月15日木曜日

「全部、他人のせいにする」のは病気だった ...「ディスチミア症候群」

ニュース速報板 (52/197)

1:名無しさん@涙目です。(京都府) 2011/12/15(木) 05:21:37.72 ID:R2YF8pb1P BE:447390263-PLT(12000) ポイント特典 << 14 73
週刊新潮は本日発売です……の目次から
----------
雅子さまは「適応障害」ではない! 周囲が困惑の「全部、他人のせい」は別のご病気が原因だった!?

「雅子さま」を他罰感情で支配する「聞きなれぬ病」

——お誕生日の医師団見解で読みとれた「雅子妃」の被害者意識とメディアへの他罰感情。そこに浮かび上がるのは、「ディスチミア症候群」という見知らぬ病……。
----------
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/newest/

2011年12月11日日曜日

日本男児の平均身長、165cmで伸びが停止

ニュース速報板 (28/31)

1:名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2011/12/11(日) 15:22:37.73 ID:WJ/2Eepe0 BE:538268562-PLT(12000) ポイント特典 << 19
☆文科省、子どもたちの体に関する調査結果発表 平均身長の伸びが止まる

文部科学省は8日、子どもたちの体の平均値を発表した。そこには驚きの調査結果が出ていた。文部科学省が発表したのは「平成23年度学校保健統計調査」の速報。子どもたちの身長や体重などの健康調査を毎年行っているもの。