ビジネスnews+板 (25/113)
1:ライトスタッフ◎φ ★ 2012/09/12(水) 11:37:43.40 ID:??? << 17
金属のチューブの中にお湯を流すとその熱で発電する「熱発電チューブ」と呼ばれる技術について、電機メーカーの「パナソニック」が世界で初めて実用化にめどをつけ、将来、工場やビルでの発電への活用が期待されています。
「熱発電チューブ」は、温度が高いところから低いところに電気が流れる性質を持つ金属でできています。この性質を生かしてチューブの外側を水で冷やし、中にお湯を流して熱を加えると発電します。
長さ10センチ、直径1センチの「熱発電チューブ」の出力は4ワットで、4本組み合わせるとLED電球を点灯することができます。
「熱発電チューブ」は小型で軽く二酸化炭素を出さないのが特徴で、「パナソニック」は世界で初めての実用化に向けて6年後をめどに工場やビルの排熱や温泉地での活用を目指しています。
パナソニック先端技術研究所の山田由佳さんは、「工場やビルなど排熱は至る所にあるがむだになっていた。熱発電チューブを分散型電源として活用したい」と話しています。
◎パナソニック(6752) http://panasonic.co.jp/i
◎http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120912/k10014957071000.html
「熱発電チューブ」は、温度が高いところから低いところに電気が流れる性質を持つ金属でできています。この性質を生かしてチューブの外側を水で冷やし、中にお湯を流して熱を加えると発電します。
長さ10センチ、直径1センチの「熱発電チューブ」の出力は4ワットで、4本組み合わせるとLED電球を点灯することができます。
「熱発電チューブ」は小型で軽く二酸化炭素を出さないのが特徴で、「パナソニック」は世界で初めての実用化に向けて6年後をめどに工場やビルの排熱や温泉地での活用を目指しています。
パナソニック先端技術研究所の山田由佳さんは、「工場やビルなど排熱は至る所にあるがむだになっていた。熱発電チューブを分散型電源として活用したい」と話しています。
◎パナソニック(6752) http://panasonic.co.jp/i
◎http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120912/k10014957071000.html
4:名刺は切らしておりまして 2012/09/12(水) 11:43:14.97 ID:NZM3O0Rs
>>3
天才現る
天才現る
88:名刺は切らしておりまして 2012/09/12(水) 12:26:21.12 ID:b1SGb0Ba
>>3をパナソニックは雇うべきだ。
17:名刺は切らしておりまして 2012/09/12(水) 11:49:29.34 ID:X6Cbbc/P << 48
48:名刺は切らしておりまして 2012/09/12(水) 12:05:24.40 ID:5cB3cyUM << 59
59:名刺は切らしておりまして 2012/09/12(水) 12:10:48.24 ID:X6Cbbc/P
>>48
だから排熱ではない、利用するための熱をなんで発電に浪費する
必要があるんだって話だ。電気を使う為に電灯の下に
太陽電池を置いて発電するくらい意味のないマヌケな話だろw
そんなことするなら電灯の電気を最初から直接使えばいい。
だから排熱ではない、利用するための熱をなんで発電に浪費する
必要があるんだって話だ。電気を使う為に電灯の下に
太陽電池を置いて発電するくらい意味のないマヌケな話だろw
そんなことするなら電灯の電気を最初から直接使えばいい。
5:名刺は切らしておりまして 2012/09/12(水) 11:45:00.49 ID:ugtpLGfy << 28
自動車の冷却水の通る管にも使えるな。
でもお湯の温度は何度くらい必要なんだよ?
でもお湯の温度は何度くらい必要なんだよ?
呆れるほどバカな会社だなパナソニックは
そのビルの発熱は
どうやって作り出すんだ?
それ以上に意味がない
そのビルの発熱は
どうやって作り出すんだ?
それ以上に意味がない
28:名刺は切らしておりまして 2012/09/12(水) 11:55:02.75 ID:yJ418OUP
22:名刺は切らしておりまして 2012/09/12(水) 11:52:59.35 ID:945pRhRP
>>19 想像力が無いのは良く分かった。恥ずかしいから的外れな貶め工作は止めたほうがいいぞ
26:名刺は切らしておりまして 2012/09/12(水) 11:53:41.30 ID:JqGklye7
>>19 無駄な排熱なんてどこでもあるやん。クーラーとか煙突とか。
50:名刺は切らしておりまして 2012/09/12(水) 12:06:19.55 ID:yJ418OUP
>>40 あちこちのプラントで採用の予定みたいだよ。
電気に返還するのは効率が落ちるから、直接動力の取り出せるエンジンは
便利みたい。ただ熱を発生する場所と動力が必要な所が離れて居る場合、
電気に変換しちゃうみたいだけど、高い煙突の立ってるようなプラントは、
24時間動いてて、常時4〜500°の廃熱はあるみたいだよ。
電気に返還するのは効率が落ちるから、直接動力の取り出せるエンジンは
便利みたい。ただ熱を発生する場所と動力が必要な所が離れて居る場合、
電気に変換しちゃうみたいだけど、高い煙突の立ってるようなプラントは、
24時間動いてて、常時4〜500°の廃熱はあるみたいだよ。
66:名刺は切らしておりまして 2012/09/12(水) 12:13:40.43 ID:tozLHHUU
>>40
たぶんスターリングエンジンは素材を金属で作っているかぎり成功はしないと
思うわ。(多分100%金属=理由はシリンダーが金属だからあわせている)
理由はピストンを動かすゆえに温度差がすくないソースを強要されることが
多いスターリングエンジンはピストンの重さがエネルギー効率を下げていると
思うわ。低温でゆっくり動くんだから金属ピストンの必要はないわけで。
スターリングエンジンだと取り出せるエネルギーは小さく発電量の割に
構造が複雑なので量産効果がでないと。たぶん超並列化させないと実用の
エネルギー量には満たないと思う。大型化すると構造維持のために重量が
重くなり発電量が小さいのがネックで初期コストが厳しいんじゃないかな。
大型化=量産効果がでないので単価は恐ろしく下がり難い。
たぶんスターリングエンジンは素材を金属で作っているかぎり成功はしないと
思うわ。(多分100%金属=理由はシリンダーが金属だからあわせている)
理由はピストンを動かすゆえに温度差がすくないソースを強要されることが
多いスターリングエンジンはピストンの重さがエネルギー効率を下げていると
思うわ。低温でゆっくり動くんだから金属ピストンの必要はないわけで。
スターリングエンジンだと取り出せるエネルギーは小さく発電量の割に
構造が複雑なので量産効果がでないと。たぶん超並列化させないと実用の
エネルギー量には満たないと思う。大型化すると構造維持のために重量が
重くなり発電量が小さいのがネックで初期コストが厳しいんじゃないかな。
大型化=量産効果がでないので単価は恐ろしく下がり難い。
47:名刺は切らしておりまして 2012/09/12(水) 12:05:15.13 ID:LMBYvDyJ
56:名刺は切らしておりまして 2012/09/12(水) 12:10:03.38 ID:UnBL1Vv6
>>42
簡単に出来そうな感じするけど 無理なのかな?
簡単に出来そうな感じするけど 無理なのかな?
46:名刺は切らしておりまして 2012/09/12(水) 12:04:22.88 ID:X6Cbbc/P << 49
効率が高ければハイブリッド車に革命が起きるだろうけど
現状のスペックは余興レベルのようだなw
西洋人が長年考えても作れなかったものが日本人に
作れるわけがない。ハイ次
現状のスペックは余興レベルのようだなw
西洋人が長年考えても作れなかったものが日本人に
作れるわけがない。ハイ次
62:名刺は切らしておりまして 2012/09/12(水) 12:12:34.88 ID:X6Cbbc/P
71:名刺は切らしておりまして 2012/09/12(水) 12:15:55.59 ID:tozLHHUU
75:名刺は切らしておりまして 2012/09/12(水) 12:18:29.54 ID:tozLHHUU << 82
>>61
http://www.ibk-chuo-h.ed.jp/energy/h22_energy.html
>④スターリングエンジンの製作研究
>低温度差スターリングエンジン、スターリング冷凍機(ヒートポンプ)、スターリングエンジンカー
これは恐ろしく小さい
http://www.ibk-chuo-h.ed.jp/energy/h22_energy.html
>④スターリングエンジンの製作研究
>低温度差スターリングエンジン、スターリング冷凍機(ヒートポンプ)、スターリングエンジンカー
これは恐ろしく小さい
82:名刺は切らしておりまして 2012/09/12(水) 12:21:45.15 ID:LMBYvDyJ << 83
>>75
だから何
だから何
(>> ソース)
0 件のコメント:
コメントを投稿