ラベル 宇宙 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 宇宙 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年8月9日木曜日

Windows XPを使い続けるNASA、その台所事情

ビジネスnews+板 (43/241)

1:ライトスタッフ◎φ ★ 2012/08/08(水) 17:29:48.17 ID:??? << 34 69 76 77
米航空宇宙局(NASA)の探査機「キュリオシティ」の歴史的な火星着陸を受け、記者会見が行われた。その席上で、NASAの科学者たちには意外な頼れる相棒がいたことが判明した。マイクロソフトの「Windows XP」だ。

ブログ「Boing Boing」のブロガー、ゼニ・ジャルダンが8月6日未明(米国時間)の動画から発見したところによると、ミッションの成功を互いに喜び合う科学者たちの後ろに、Windows XPの起動画面が映り込んでいたのだ。NASAは、世界の多くの人たちと同様に、10年以上前に出たOSをいまだに使い続けていたわけだ。

2012年6月6日水曜日

米国の地上攻撃用宇宙兵器 “神の杖”  破壊力は核爆弾に匹敵

ニュース速報+板 (26/204)

1:影の大門軍団φ ★ 2012/06/06(水) 16:56:08.79 ID:???0 << 6 10 93 103 144 186 193 201 203
宇宙戦争といえば、かつては映画の中だけの話だったが、もはやそれが米中間で実現する可能性が出てきた。しかも、その宇宙戦に争は「宇宙から地球を攻撃」するという戦略が加わったことにより、"雲の上"の話でさえなくなりつつある。

2012年2月21日火曜日

大林組 『宇宙エレベーター』を2050年に実現させる

ビジネスnews+板 (37/250)

1:やるっきゃ騎士φ ★ 2012/02/21(火) 12:26:10.25 ID:??? << 25 40 56 110 159
 エレベーターに乗って地上と宇宙を行ったり来たり——。こんな夢のように壮大な構想を、ゼネコンの大林組(東京)が20日、2050年に実現させる、と発表した。鋼鉄の20倍以上の強度を持つ炭素繊維「カーボンナノチューブ」のケーブルを伝い、30人乗りのかごが、高度3万6000キロのターミナル駅まで1週間かけて向かう計画という。

 「宇宙エレベーター」はSF小説に描かれてきたが、1990年代にカーボンナノチューブが発見され、同社は建設可能と判断した。米航空宇宙局(NASA)なども研究を進めている。

2011年11月17日木曜日

しし座流星群、18日早朝にかけて見頃

ほのぼのnews+板 (6/6)

1:やるっきゃ騎士φ ★ 2011/11/17(木) 14:26:31.31 ID:???
しし座流星群の今年のピークは11月18日日中。このため、本日11月17日の深夜から18日早朝にかけて見頃となる。

今夜の夜空には月明かりがあり、ベストの状態ではなさそうだが、天候のよい地域が多く、広い範囲で観測のチャンスはありそうだ。

ウェザーニュースの「しし座流星群2011」特集サイトでは、地図上に観測条件を示している。同サイトによると「今夜は、北日本〜中国四国エリアで流星観測のチャンスがあり。特に西日本の太平洋側や関東、中部エリアは晴天」とのことだ。