2012年5月17日木曜日

家康の時計「最高傑作」 大英博物館が評価

ニュース速報+板 (45/338)

1:ヘビおんな物語 ◆2sBg.qCjmo @ヘビおんな物語φ ★ 2012/05/17(木) 20:30:28.70 ID:???0 BE:2000527564-BRZ(10000) << 12 43 97 159 212 273 294 317 331
17世紀にスペイン国王から徳川家康に贈られ、久能山東照宮(静岡市)に保管されていた国指定重要文化財のゼンマイ式西洋時計を鑑定した大英博物館の研究者が17日、東照宮で記者会見し「世界的に珍しく貴重。当時として最高の技術でつくられた傑作」と評価した。

時計は1609年にスペイン船が千葉県沖で難破した際、救助された乗組員を家康が手厚くもてなしたことに感謝し、11年に国王フェリペ3世が贈った。家康亡き後は東照宮に奉納、国内で現存する西洋時計としては最も古いとされる。

時計はベルギー・フランダースの職人が製造。この時代に同地方でつくられた時計は世界に約20残る。

画像: ゼンマイ式西洋時計の写真を手に記者会見する大英博物館の研究者デービッド・トンプソン氏=17日午後、静岡市駿河区
http://www.47news.jp/CN/201205/CN2012051701001711.html
294:名無しさん@12周年 2012/05/17(木) 22:13:40.57 ID:1Nizgef60
>>1
へぇーそんなエピソードあったんだ。
教科書に載せてくれりゃいいのに。
9:名無しさん@12周年 2012/05/17(木) 20:34:55.38 ID:i0Mh5a3N0 << 28 299 314
当時の和時計には、一年の陽の長さに応じて自動的に計時間隔を調整する優れものがあったと聞いたが、これとどっちがすごいんだろう。
299:名無しさん@12周年 2012/05/17(木) 22:15:22.13 ID:p+5WGKMt0
>>9
東芝が持ってる万年時計か
NHKで解体ショー番組やってたな
314:名無しさん@12周年 2012/05/17(木) 22:24:04.40 ID:njXg2GTz0
>>9
つうか万年時計は江戸時代末期で、この時計は江戸時代初期
300年近く時代が違うぞ
28:名無しさん@12周年 2012/05/17(木) 20:43:40.82 ID:p9pRYJtOi << 96
>>9
それって日時計?
96:名無しさん@12周年 2012/05/17(木) 21:01:37.11 ID:6wDNVXsG0
>>28
http://youtu.be/VM2c_CmwMlw

これを日時計というのならそうかもな
11:名無しさん@12周年 2012/05/17(木) 20:35:16.66 ID:DWySFn8s0 << 21 97
田中久重の万年時計って、これのパクリ?
21:名無しさん@12周年 2012/05/17(木) 20:38:56.57 ID:gqBX2dBf0
>>11
全然違う、と思うよ
発想が西洋の歯車とは全くちがってたから
97:名無しさん@12周年 2012/05/17(木) 21:01:38.62 ID:Y5pzBElK0 << 100
>>1
この時計は修理も改造もされていない為に(つまり、当時のまま)
非常に珍しいものだっけ!?
海外で現存する時計はほとんど
修理、改造されているとか・・・

>>11
パクリかどうかは判らないけど
時計機能と同時に天体の動きも再現してなかったけ?
それから、ゼンマイだけは当時と同じ手法で再現は出来なかったような気がする
だから、再現した時計は機械で巻き取った・・・だったかな?
100:名無しさん@12周年 2012/05/17(木) 21:02:33.49 ID:aWnY+Kwk0
>>97
刀鍛冶に巻いてもらったというやつだな
そら再現無理だわ
27:名無しさん@12周年 2012/05/17(木) 20:43:35.76 ID:EsVv/f4m0 << 33 95 303 339




95:名無しさん@12周年 2012/05/17(木) 21:01:21.28 ID:3V5wOEic0
>>27
右端に鑑定団の火縄銃のセンセー写ってるじゃんwwww
あのセンセー単なる自慢しいかと思ったけどこういう所でも立ち会えるような学識のある人だったんだね
303:名無しさん@12周年 2012/05/17(木) 22:19:30.48 ID:A0WaVGDA0
>>27
元に戻せるんだろうな
33:名無しさん@12周年 2012/05/17(木) 20:46:30.38 ID:B21mqZsm0 << 54 60 63 156
>>27
めっちゃバラしてるけど、大丈夫かw?
156:名無しさん@12周年 2012/05/17(木) 21:13:09.08 ID:OlY10DDF0
>>33
超級時計職人からすれば入門レベル以下だから無問題です(´・ω・`)
54:名無しさん@12周年 2012/05/17(木) 20:51:51.54 ID:XZO8fyDr0 << 103
>>33
後ろのおっさん焦ってるよなw

てか柔道着に見えるww
103:名無しさん@12周年 2012/05/17(木) 21:03:26.05 ID:q4FGetUa0
>>54
宮司なんじゃね?
60:名無しさん@12周年 2012/05/17(木) 20:54:26.03 ID:Y94UAbTb0 << 90
>>33
手袋もせず素手で触ってるし・・・。
90:名無しさん@12周年 2012/05/17(木) 21:00:11.21 ID:OS/x4sLYO << 124
>>60
素手じゃない
良く見なよ
124:名無しさん@12周年 2012/05/17(木) 21:07:15.18 ID:Y94UAbTb0
>>90
ああ、何か指サックみたいなのしてるな・・・。
63:名無しさん@12周年 2012/05/17(木) 20:55:59.39 ID:5uR/kmXS0 << 88
>>33
部品が当時のものかどうかも鑑定対象だからな
全部当時のものだからたぶん世界で一つだろうという鑑定結果となった
88:ネコちん♪ ◆RIaAan710E 2012/05/17(木) 20:59:58.25 ID:LyBZhTdG0
>>63

( ^▽^)<無駄に修理出来なかったから 良かったのかな?w
59:名無しさん@12周年 2012/05/17(木) 20:54:24.92 ID:pbTj7EPN0 << 62 75 118
昔の日本は凄かったんだな…
118:名無しさん@12周年 2012/05/17(木) 21:06:30.49 ID:nEnyKHy90 << 132
>>59
むかしの日本は金銀がざっくざっく出てくる夢の国だった
山がちで武装もしてたから占領するわけにもいかず商売人が機嫌をとっていた
132:名無しさん@12周年 2012/05/17(木) 21:08:44.08 ID:yeqdK5BG0
>>118
まあ、当時の日本人はヨーロッパの金銀交換比率を知らずに
ヨーロッパ人に貴重な金を騙され取られ続けていたけどね
62:名無しさん@12周年 2012/05/17(木) 20:55:57.80 ID:aWnY+Kwk0 << 106 135
>>59
こういうのを造れたベルギー送ったスペインすごいと普通思わないか?
135:名無しさん@12周年 2012/05/17(木) 21:08:58.82 ID:nEEf3rwZ0
>>62
そもそもこの時代にベルギーは国として存在してない
スペインの一地方だろ
108:名無しさん@12周年 2012/05/17(木) 21:04:57.67 ID:teBdN87KP << 116
贈り物を数百年経っても大事に保存しておいた
ってのは誇らしい事ですね。
116:名無しさん@12周年 2012/05/17(木) 21:06:19.27 ID:EmFN4q1O0 << 128 189 286
>>108
利用しないで大切に保管しておいたというところがいかにも日本人らしい。
時計なんて相当珍しかったと思うよ。
128:名無しさん@12周年 2012/05/17(木) 21:07:44.92 ID:teBdN87KP
>>116
ブランド物の商品とか箱まで取って置くもんなww
189:名無しさん@12周年 2012/05/17(木) 21:24:00.61 ID:auSGcbgo0
>>116
使い方がわからなかったんだよ
286:名無しさん@12周年 2012/05/17(木) 22:06:44.60 ID:MGgmaNtx0
>>116
そもそも、時間の計り方が違うから西洋式の時計があっても学者以外には使い道がなかったんじゃないかと思うが
221:名無しさん@12周年 2012/05/17(木) 21:32:31.42 ID:pBTZPs5K0 << 236 261 276
戦国末期日本の銃保有数は
ヨーロッパ全体の保有数を超えていた

これって実に面白い事実だよねー
236:名無しさん@12周年 2012/05/17(木) 21:37:46.33 ID:EiqC7qFi0 << 240 257 261 276
>>221
ヨーロッパで「竜騎兵」が銃を装備した騎兵という体をなす100年前に、
大坂夏の陣で伊達が騎馬鉄砲集を実戦投入したんだよな。
261:名無しさん@12周年 2012/05/17(木) 21:54:37.17 ID:6cQu+xSQ0
>>221
>>236
戦国時代の大規模な戦力の余剰。
240:名無しさん@12周年 2012/05/17(木) 21:39:21.49 ID:q4FGetUa0
>>236
機動力のある遠隔射撃ユニットはチートだよな
257:ネコちん♪ ◆RIaAan710E 2012/05/17(木) 21:52:34.64 ID:LyBZhTdG0
276:名無しさん@12周年 2012/05/17(木) 22:02:12.56 ID:6cQu+xSQ0 << 281 311
>>221
>>236
おっと…

幕府開闢後は、その権力統一の力であった戦力を恐れる事になる。
鎖国政策、参勤交代、入鉄砲出女など。
281:名無しさん@12周年 2012/05/17(木) 22:05:46.27 ID:EiqC7qFi0 << 304
>>276
そして、新たな技術開発を禁じ、
軍の移動の妨げになるように大きな川に橋は掛けさせないなど意図的に交通網の整備を渋った。
304:名無しさん@12周年 2012/05/17(木) 22:19:55.69 ID:6cQu+xSQ0
>>281
大船建造まで禁じたのに明治に至るまで水運が物流の主役だったのは、
そうした交通政策のせいだね。
毎度の参勤交代の大名行列=各藩の軍の移動でも、
街道の狭小部や大川の増水による渡河困難で苦労するくらいだから。

だが、まあそれでも三百年の太平が続くと考えれば、それも正しかったのか。
秀吉の拡大政策は失敗と言えば失敗だもんね。
朝鮮征伐は征伐に国内戦力を動員する事それ自体が目的だったと考えれば、
事の成否は二の次だったのかも知れないが。
311:名無しさん@12周年 2012/05/17(木) 22:23:19.45 ID:UrZzlMpO0 << 321
>>276
昔、「鉄・病原菌・なんたら・・?」とかって本を読んだな・・

「日本人は自らの理性で軍事進歩を封印した稀な民族」 だと。
極めて理性的な行為で、「人間ってのもやればできるんだぞ」という見地で書かれてたわ

321:名無しさん@12周年 2012/05/17(木) 22:31:07.74 ID:6cQu+xSQ0
>>311
銃・病原菌・鉄だね
Amazonのリンクが長すぎるw
書評ブログで
http://books.meblog.biz/article/2502374.html


0 件のコメント:

コメントを投稿